435件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

唐津市議会 2022-06-15 06月15日-06号

このほか、姉妹都市締結周年記念事業としまして、子供たちのサッカーやオルレでの交流も行っているところでございます。 また、平成18年8月には、本市と苓北町で災害時の相互応援に関する協定書を締結しておりまして、平成28年の熊本地震の際には飲料水の輸送を行っております。 以上でございます。 ○議長笹山茂成君) 伊藤スポーツ局長。          

唐津市議会 2022-03-04 03月04日-02号

平成20年の唐津城築城400年記念事業から誕生した唐ワンくんでございますが、最初は議員ご案内のように、雇用機会の創出を図るため、ふるさと雇用再生特別基金事業を活用し、唐ワンくんを活用した市の事業PR知名度向上子供たち情操教育道徳教育への協力、市民一体感の醸成を目的にスタートいたしたところでございます。 

鳥栖市議会 2021-07-01 03月10日-04号

ただし、先覚者顕彰事業につきましては、翌平成6年5月に、市制施行40周年記念事業一環としまして、「とすに貢献した人びと」という冊子を発行し、その中で、日山清司氏をはじめ、地域の発展のために貢献された先覚者成富兵庫茂安、賀島兵介八坂甚八日山清司松尾禎作の5氏の業績を広く紹介されたと伺っております。 

鳥栖市議会 2021-06-04 06月15日-04号

現時点では顕彰碑を建立することは考えておりませんけれども、鳥栖市制40周年記念事業で実施しましたような形で、鳥栖市政に御功績があった皆様を御紹介するなど、今後もできることを行っていきたいと考えております。 以上、お答えといたします。 ○議長森山林)  久保山博幸議員。 ◆議員久保山博幸)  現時点では顕彰碑は造る気はないというふうに受け止めました。 

みやき町議会 2021-03-04 2021-03-04 令和3年第1回定例会(第3日) 本文

なぜなら、一般財源を使わなくて、町民の多額の税金を使わなくて、ふるさと寄附金ということでメディカルコミュニティという項目に十数億円御寄附いただいたり、市村清記念事業という顕彰事業等もいただいています。イニシャルについては、それを充当して特例債を活用して、それから起債分についても寄附項目はずっと起こしていますから、それからイニシャル償還財源としたい。  

唐津市議会 2020-10-02 10月02日-10号

次に、スポーツ・芸術・文化国際観光都市の実現を目指した観光力では、観光地経営戦略プランに基づく観光地経営基礎づくりに取り組んだほか、市道明神線の無電柱化相知宿通りにぎわいづくりに着手をいたしまして、また曳山生誕200年記念事業に併せました観光PR受入体制の整備、クルーズ船寄港誘致活動を行い、唐津港の振興活性化を図ってまいりました。 

佐賀市議会 2019-12-10 令和 元年11月定例会−12月10日-06号

などの思いを込めて、平成30年3月17日から平成31年1月14日までの10カ月間、明治維新150年記念事業として肥前さが幕末維新博覧会が開催されました。いろんな事業イベントがされたわけでありまして、佐賀市も県と連携しながら関連イベントを行ったところでございます。  私も数回その会場に足を運びましたが、1月に行ったときには、市村記念体育館では30分以上待たされるという大盛況ぶりでございました。

鳥栖市議会 2019-10-03 10月07日-09号

経済部関係における支出済額は18億174万4,113円であり、その主なものといたしましては、筑後川下流用水事業負担金多面的機能支払補助金滞在型農園施設等改修工事費ふるさと・しごと創生推進事業委託料企業立地奨励金鳥栖商工会議所補助金明治維新150年記念事業負担金平成30年7月豪雨に伴う災害復旧関係経費などであります。 

佐賀市議会 2019-09-20 令和 元年 9月定例会−09月20日-07号

佐賀市は昨年度、明治維新記念事業一環として、先人に思う、先人に学ぶとか未来につなぐ郷土の誇りにすべく事業を展開してまいりましたが、佐賀県ではこれを契機に県が輩出した多くの偉人を紹介する佐賀人名辞典の編集も進めているというふうに聞いています。  このような機運が高まる中で、これをそぐような地中に埋める行為は、市民感情としては認められる行為ではないというふうに考えます。  

伊万里市議会 2019-03-11 03月11日-04号

当時の政策経営部長から、平成29年度の段階で政策経営部から建設部のほうへ考えていたけど、開港50周年記念事業があったので延ばしてきたとの答弁がされました。どうも納得がいかないので、再度質問をしております。 あるときは政策経営部、またあるときは建設部、事によっては産業部、怪人二十面相のような、明智君は大変困っていますけど、広範囲にまたがる業務を抱える部署となっております。

唐津市議会 2019-03-08 03月08日-02号

当初予算概要書中韓国西歸浦市及び熊本苓北町との25周年記念事業費が上げられていますが、この2都市姉妹都市締結をするに至った経緯と現状の交流状況についてお伺いします。 次に、道路照明管理費についてですが、道路照明灯維持管理や各地区が設置する防犯灯設置補助を行い、明るいまちづくりを構築するものということですが、現在、唐津市で完了している道路照明灯設置基数にお伺いします。 

佐賀市議会 2019-03-07 平成31年 2月定例会-03月07日-06号

この方は薩長土肥明治維新150年記念事業の全部の会場に足を運ばれて全部見たと。そういう中で、佐賀はもっと直正公中心に企画したらよかったのではないかと。ほかのところもいわゆる中心となる人物をもっとPRしているという観点があったというふうなことで、そういった意見を持っておられました。  

多久市議会 2018-12-17 12月17日-04号

先ほど議員言われたとおり、国のほうから100歳の記念事業として行われておりまして、内閣総理大臣からお祝い状記念の銀杯が贈られている状況です。これは市が実施します100歳の訪問のときに、国にかわりまして市長のほうが贈呈をいたしております。 以上です。 ○議長山本茂雄君)  田渕厚君。 ◆11番(田渕厚君)  それでは、次の質問に行きます。 

唐津市議会 2018-12-12 12月12日-04号

民間団体においては、その日に記念慰霊祭を企画されているようでありますが、辰野金吾没後100年に当たり、唐津市としても、唐津市を全国にアピールできる絶好の機会だと捉えて、記念事業記念イベントなど取り組むべきではないかと考えておりますけれども、唐津市としての取り組みについては、どういったことを考えておられるのか伺いたいと思います。 ○議長田中秀和君) 阿蘇経済観光部長。          

佐賀市議会 2018-09-14 平成30年 9月定例会−09月14日-03号

このさが水ものがたり館は、現皇太子殿下の御成婚の記念事業として日本で9カ所同類の施設が整備され、民主党政権時に事業仕分けにより一時廃館の危機にありましたが、現在、防災施設として存続し運営されているものです。  私ごとで申しわけありませんが、私はこの石井樋については強い思い入れがあります。